Marianne in Tokyo

アメリカ、フロリダ州の四年制大学卒業後、帰国。東京都で働くOLになりました。好きな言葉はFuture you will be grateful you kept going!

最近のご飯

学校のカフェテリアが帰って来たらリニューアルしていたので、最近食べたご飯を紹介します。

 

f:id:mFlorida:20210203112853j:plain

よくある朝ごはん。というか毎朝大体こんな感じ。メープルシロップを贅沢にかけていただく。

f:id:mFlorida:20210203112956j:plain

よくある朝ごはん。もはや上の写真とまちがいさがしができる。(答え、トーストがパンケーキになっている、レモネードがコーヒーになっている)

f:id:mFlorida:20210203113212j:plain

昼ごはんか夜ご飯か。カフェテリアのメニューにスープが導入された。キューピーのドレッシングでサラダを食べたら玉ねぎが効いている繊細な味わいに感動してしまった。JAPANブランド万歳。やっぱり日本の食事が一番だと思う。

f:id:mFlorida:20210203113606j:plain

アメリカのデニーズでバーガーを注文した。これを食べるだけで1500キロカロリーくらい摂取できる。ハンバーグが肉厚で、2枚入っていてめっちゃ美味しかった。脂っこいので注意。日本のデニーズより食事代がかかる。

f:id:mFlorida:20210203113912j:plain

日本人としてはお米に文句を言いたくなるが、何回も食べているうちに美味しく感じて普通に食べるようになる。

f:id:mFlorida:20210203114045j:plain

学校にはサラダのトッピングとしてナッツ類がおかれているが、私はそれを何にもかけずにばくばく食べる。ヘルシーな生活を心がけているのに全然痩せないのはこのナッツのせいだろう。ヘルシーなものも食べ過ぎれば太る。(ナッツ1グラム9キロカロリー

f:id:mFlorida:20210203114256j:plain

夕飯をサラダにしても量が多すぎて一向に痩せない問題。

f:id:mFlorida:20210203114337j:plain

この日は豆腐が出たから嬉しくてお代わりしちゃった♩豆腐でこんなに喜んだ日はない。

f:id:mFlorida:20210203114446j:plain

日本で、サイゼリアとかで食べるとしたら四人前のサラダの量。食べ物にかよりすぎてコメントも似通ってしまった。

f:id:mFlorida:20210203114556j:plain

カフェテリアにはオムレツをその場で作ってくれるサービスがあります。勢いに押されてベーコンとソーセージとハムとオニオンとトマトとその辺のトップングが全部入った特大のものを注文してしまった。塩味が強すぎた。

f:id:mFlorida:20210203114821j:plain

お赤飯のような見た目にもち米を期待した自分がいた。正体はパサパサのお米でした。でもなぜか美味しかった。味覚に自信がなくなってくる。。。

 

〜おまけ〜

行きの飛行機で出た機内食がなんかすごかったので(なんてったって我らがJAL)紹介します。

 

f:id:mFlorida:20210203115045j:plain

若手の料理家応援プロジェクトをしていて、その人監修らしい。おしゃれなのだすな〜って思った。

f:id:mFlorida:20210203115211j:plain

機内食で暖かい麺が食べられる日がきているとは!

 

f:id:mFlorida:20210203115310j:plain

    わらび餅は特に美味しかったので別撮りです。

 

編集後記

久しぶりにブログを更新したら喜んでもらえたので、乗りに乗って食べ物も紹介しました。

美味しそうに見える?アメリカっぽい?太らないように頑張ります。

 

〜気まぐれ日記(January)〜


2020年3月より、留学を一時中断して日本に帰国、オンラインでの受講という形を取っていたのだけれども、ようやく、この2021年1月にアメリカに戻り留学生活を再開させました。
 
日本は非常事態宣言下で外出を控えている人が多い中、コロナ感染者数が桁違いに多いアメリカにきて、留学をしている…
どう考えても日本社会の考え方から逆行していますが、感染に十二分に気をつけて、卒業するため、英語力を伸ばすため、今しかできない経験を積むため、再出発を決めました。
 
怒涛の1ヶ月が経ったのでちょっと振り返りたいと思います。
 
ケネディースペースセンターに行きました。
  ロケットが上がるとネットで知り、打ち上げを見に早朝からケネディー宇宙センターに向かいました。学校からは車で2時間、しかもネットでは情報が少ない…それでもなんとか友達にお願いして発車時刻に予定通り目的地に到着しました。
  しかし、その日はほんとついてなかった… まず目的のロケットは翌日に延期され、車を出してくれた友人は帰りに事故にあってしまい…ケネディースペースセンター内部はコロナの影響でアトラクション部分が閉鎖しておりワクワクも半減…
   友人は無事で、私も無事学校に戻ることができたけど、なかなかうまくいかず、周りにご迷惑をおかけし、心が締め付けられる思いでした。一応、楽しかったところをあげておくと、パーク内でロケット乗車体験ができたことです。座席に座ると、座席が直角に傾いて、ロケットが発射しているかのような振動がきたり、風圧が来たりととても面白かった!
日本と同じような感覚でいてはいけない。海外では日本とは社会の周り方が違うから、想像力を膨らませて、自分の決断は無理がないか、自分のできる範囲かしっかり見極めた上で行動することが大切だと思いました。

 

f:id:mFlorida:20210203111208j:plain

ケネディースペースセンター



 
ソーシャルセキュリティーナンバーをゲットしました。
 留学生は基本、アメリカ国内での労働が認められていません。でも、キャンパス内で週20時間以内の労働であれば認められます。そんなこんなで、私の専攻、ファイナンスの教授から教授のアシスタントとして働いてみないかとのオファーをいただきました。いえい。働くためにはまず、ソーシャルセキュリティーナンバーという、日本でいうマイナンバーを獲得しなくてはいけなかったので、諸々の書類を事務局に送り、何度も電話やメールでやりとりし、ついに事務局での手続きを終わらせることができました。(まだ、ソーシャルセキュリティーナンバーは届いてないのだけれど)事務局では建物に入るのは1名ずつ(予約必須)、事務局で手続きしてくれるスタッフも1名、と完全コロナ対策をしていました。(しすぎ?)本来だったら、人が詰め掛けて、丸一日かかるところ今回は40分くらいでゲットできました。コロナ感染対策をきっかけに業務の効率化が進みそうだなと思いました。
 


価値観の変化で就活悩みまくり
 面白いことに、日本で考えていたこと、自分の考え方がアメリカに来て壊され、就職活動が難化しました。笑
 自分の価値観が変わる特別な何かがあった訳ではないけれど、周りに就活生がいないせいなのか、この暖かい気候のせいなのか(まだたまに寒いけど)この半年間で築き上げて来た、自己分析から導いた就活の軸が雪崩のように崩れました。ドサドサドサ〜。
日本で就活を進めていた時の就活の軸は「成長」。自分は時間があるとだらけてしまうから、厳しい環境に身をおいて周りと切磋琢磨することで自分のできること、社会的価値をつけて行きたいと考えていました。(あと、リストラとかされたくない〜という気持ちで笑)    
でも、アメリカに来て、明確なゴールがない成長なんて楽しめないし、伸びないんじゃないかと思い始めて、「面白いと思えるか(ワクワクするか)」、「長く続けられるか」が自分の就活の軸としていいのではないかと思っています。
前者は安定と経済面重視、後者はやりがいと働きやすさ重視といったところでしょうか。就活生の特権を活かして、いろんな働き方や仕事をみて今後のとこをじっくり考えていこうと思いました。(とは言っても内定は早く欲しい笑)
 
二重人格
 アメリカに来ていつも思うのが、日本にいるときとアメリカにいる時の自分が少し違っっているということです。それをこの1ヶ月に強く感じました。まず、服装。日本ではおしゃれしてこぎれいにして出かけますが、アメリカに来てからは長ズボンとパーカー。(笑)水が硬水だからか、せっかく縮毛強制した髪もなよなよになってしまいました。次に人への態度。日本で、へりくだるような、縮こまるような感覚で人に接することが多かったのに対して(特にバイトとか就活とか仕事に関すること)、フラットに友達に話すような感覚で誰とでも接するようになっています。日本人の優しさ、暖かさを知っているし、アメリカ社会の学校という限られたコミュニティーしか見たことがないのだけれど、アメリカには日本とはまた違った優しさがあるなと思っています。
教授とフラットに話していたと思えば、オンライン面接になるとかしこまって服装、敬語、同調…日本語で自己分析を進めたり、将来のことに考えを巡らせ、英語で授業や課題をする…2種類の自分を時と場合によって行ったり来たりしています。個人的にはアメリカにいる時の自分の方が伸び伸びしている感覚があって好きなのだけれども、日本の衛生的な環境と食事と家族友人は何者にも変えられないので、今のうちにアメリカっぽい人格と日本っぽい人格どちらも自分が好きな時に表に出せるようにトレーニングしようと思います。
帰国まで残された時間は96日=2,304時間=138,240分=8,294,400秒
8,294,399秒、8,294,398秒…
やりたいことがたくさんで目が回りそうだ… くれぐれも感染に気をつけながら、
頑張るぞ!おー!
 
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
特に家族の皆さんいつも見守ってくれてありがとうございます。おばあちゃんがブログを読むアプリをインストールしているのを見たときは読んでくれているのか〜ってとても嬉しかったです。気まぐれにはなってしまいますが、こんな感じでまた更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。
 
 
 

滞在先記録(バルセロナ、ミラノ)

宿泊費節約のため一泊二千円くらいの

ユースホテルやホテルに泊まりました。

ホテルのレビューをしたいと思います。

 

Barcelona

Hola Hostal Eixample: Napoles, 149-151 bajos, Eixample, barcelona 08013, Spain TEL: +34936242331


★★★★☆

 

共同キッチンで持ってきたラーメンとかパスタを調理できたのがよかった。

朝食もパンやシリアル、ベーコン、チーズなど簡単なものだったがとても助かった。

部屋は8人部屋?で二段ベットが4つくらい並んでいた。一人一人にカードで鍵をかけられるロッカーがついていた。

シャワーは広めのプールのシャワーみたいで、綺麗で十分だったが、水圧が弱くお湯が緩い時があった。

その他スタッフの方も親切だし、無料で夕飯にパスタ作ってくれる日があるしよかった。

観光スポットから近く歩いてサクラダファミリアなど行ける。駅からもそれなりに近い。Wi-Fiもバッチリ。

f:id:mFlorida:20191226172747j:image

 

Rome

Via Varese 33, 中央駅周辺地区, 00185 ローマ, イタリア

 

★★★☆☆

 

スタッフが親切に荷物が運びやすい1階に部屋を変えてくれた。2人部屋でバスルームはもう一つのツインルーム泊まっている人と共有。シャワーは熱すぎたり水だったり調整が難しく苦戦(友達は大丈夫だったらしいので私のシャワー技術に問題ある可能性あり。)

入り口が3段階くらいあって城かと思うほどの入り口。鍵を開けるのが大変。でも部屋は小さいから入り口のスペースをもう少し減らして部屋広くすればいいのにと何回思ったことやら。電子レンジは無く自炊は難しかった。フロント?で洗濯を回していたので6ユーロで乾燥までお願いできた。金庫も付いていたが使い方がわからなくウエストポーチを巻いたまま睡眠。ドライヤーなし、Wi-Fiあり。初日来た時に慣れた手つきでローマ巡りを案内してくれる。地図の道路や観光スポット上を迷いなくボールペンを走らせ、もはや芸術の域。

 


Milan

Milan Hotel: Via Privata Galeno 11, Distretto Viale Monza, Milan 20126 Itali

TEL: +39 02 9924 6459

 


★★☆☆☆

 

4人部屋。二段ベット二つギリギリ入る部屋。もう1組はフィリピンからドイツにきた留学生だった。ベットの寝心地が最高に悪く。マットレスが潰れてきてバネの上で寝ているようだった。しばらく寝付けなかったが、頭の方向と足元を逆転してみたらなんとか寝られた。シャワールームはフロアに1つで、十分だがおそらく運営者の私物であろうものが置かれていて完全気持ち良いものではなかった。皮肉にもシャワーの温度、圧が他のところと比べて良かった。スタッフは大変親切で本来スタッフ専用のはずの電子レンジを貸してくれ、エスプレッソまで入れてくれた。

それをみて友達は私はイタリア人にモテていると褒めてくれた。よって星をおまけする。フロアは3階で出発の朝荷物を下ろすのが大変だったが値段を考えたらまずまずなのかもしれない。Wi-Fiはあったがつなぎ忘れた。

【過去の悩み】冬休みどうする?学科どうする?

今悩んでいることが2つ。

 

ひとつめは冬休みをどう過ごすかということ。

冬休みは寮から追い出されてしまうので先輩方はいろいろ工夫をして過ごしていたみたいです。当初は寮の宿泊代を払って学校に住もうと思っていたけど、別の選択肢ありました。

 

オプション1 寮に残る

メリット

1泊20ドル×30日=600ドルと食費

一番安く済む

               

デメリット

多くの人が寮を去ってしまうので寂しい

時間があるのにもったいない

 

 

オプション2 日本に帰る

メリット

早めに航空券をとり、乗り継ぎとかも我慢すれば〜1500ドルくらいの旅券が取れそう。

成人式に出席できる(学校は始まるから出席する場合は自己責任で1週間くらい学校を休む)

バイトができる

 

デメリット

寮に滞在するよりは費用がかかる

 

 

オプション3  ヨーロッパを旅行する

メリット

日本から旅行するよりは近いので気楽

1ヶ月かけてゆっくり観光できる

 

デメリット

航空券がいま安いのを選べば往復700ドルで納まるが、宿代(30ドル×30日だとして900ドル)観光代、現地移動費、食費、保険といろいろな費用がかさむ

 

 

オプション4 フロリダを旅行する

メリット 

移動に飛行機を使う必要がない

観光地にたくさん足を運べる

 

デメリット

費用がかかる(下調べが不十分のためどのくらいかはわからない)

 

 

もうひとつは学科について。

日本で思ったのとフロリダの学校で就活もした人たちに話を聞いたのでは少しギャップがあって、どうすれば一番自分にとっていい結果となるか新しい視点から?考えるようになりました。

 

(追記 ヨーロッパ旅行を選択しました!)

 

会計学

メリット()は日本で考えていたこと。

海外で就職したいなら断然会計学

将来独立を考えているなら会計学

専門家になりたいなら会計学

(会計士であれば仕事を休んだり再開したりライフイベントに合わせて働き方を工夫できそうだし、会計の知識があればコンサルタントの仕事もあるだろうし、会計の資格を取ったり簿記を取ったりしてキャリアアップしていけるから会計学

 

デメリット

会計は専門知識なので、また優秀なひとが集まるのでGPAの競争が激しい。内容が難しいためGPAが取りにくく、優秀かつ超努力した結果のGPA3.3でも就活で成績が低いと判断されることがあるらしい。

日本で就職する場合は日本の会計をまた勉強しなきゃいけない。

自分の力量でなんとかなるか不安、、

まだ何も始まってないけど。

 

 

金融、経営学

メリット

日本で就職するなら金融学か経営学

マネジメント、アカウンティングなども基礎知識として学習できる。授業内容は会計学の次に難しい。どちらも専門知識を得られる。

 

デメリット

会計学専攻で得られるメリットが得られないこと。

 

(追記 金融学を選んだ!)

 

学科によって取らなきゃいけない授業が違うからもし専攻を変えるなら次の学期が始まるまでには変えないと余分に授業を取ることになるみたい。

 

これを書いたから頭の中をスッキリできたけどどこに自分のゴールを持っていくか(そのゴールが自分のキャパをこえていないか現実的であるか)もう一度よく考えなきゃなと思った。

 

(追記:過去の悩みを見てて、今悩んでることも時間が経てば可愛く見えてくるんだなと思った!)

 

See you next time~ :)

 

Career Development (キャリアを考える授業)感想

この授業では、キャリア構築のため

自己分析や

職業調べ(てプレゼン)

インタビューテスト

レジュメの作成など

 

を行いました。

比較的難しいことはしない授業でしたが、

宿題が時間かかるものが多く

手間取った感じかな・・・

 

でも、レジュメやカバーレター、サンキューレターの作成などは

書き方がわかり将来役に立つなとおもいました。

 

インタビューテストは本来学校でスーツを着て

先生に面接官役をしていただく予定だったのですが、

 

コロナウィルスの影響で学校が全てオンラインでの学習に切り替わったため

日本からZoomを使っての

インタビューになりました。

 

アメリカで働きたいと思ったら、仕事用に学生用とは違ったビザが必要で

取得はなかなかハードルが高いということで、

アメリカの求人などはチェックしたことがなかったのですが、

興味深く、私の専攻に合った求人もいっぱい合ったので

いいなー何にも考えずに応募したいなあ

と思いました。

 

ちなみに、インタビューテストでは自分が選んだ求人の面接に行く

という程なので、

私はディズニーのアナリストを希望する程で行いました。

 

緊張したけれど、楽しかったです。

帰国してから久しぶりに先生と話すことができ、

元気そうでホッとしました。

 

プレゼンテーションは、こちらもコロナウィルスの影響で

録音したものを提出、

という形になってしまったのだけれど、

 

グループで相談して仕事をわけて

いい感じにしあがったので良かったかなと思います。

 

そんなこんなで色々予定変更はありましたが、

最終的に「A」取ることができました! いえい!

 

ではまた

Macroeconomics (マクロ経済学)感想

 

マクロ経済学は前回のマイクロ経済学の先生が担当してくださり

今回も興味深い授業でした。

 

学校の規模が小さいこともあり、前回マイクロ経済学で授業に出ていた生徒が

ちらほら教室にいて、

勝手にアットホーム感を感じていました笑

 

今回も一番前の席に座っていて

だから授業も集中して受けられてよかったです。

 

ただ、連日スマートフォンを使いすぎているせいか、

一番前の席でも文字が見えにくいと言う・・・

 

英語を鍛えたかったので

授業聞いてればある程度理解できる科目だったけれど

わざわざ教科書を読んでまとめ直したり

していました。

 

宿題で文章を書く系のものは

点数がイマイチだったりしたので

まだまだ英語力を鍛える必要はあるなとしみじみ感じました。

 

最終的に、評価は …こちらも無事「A」.

 

頑張ってよかったです。

 

Business Statistics 感想

これはエクセル使って様々な統計を導き出す授業でした。

 

初めは平均とか、範囲とか

中学校でも勉強したようなことだったので簡単だったけれど、

 

Poisson distribution (ポアソン分布)

あたりから「?」ってなって

 

Binominal Distribution 「?」「?」(…二項分布)

Hypothesis assumption 「?」「?」「?」(…仮説思考)

 

とまあ、オンラインになってからは特に

難しいかったです。汗

 

授業あった時はいい感じだったんだけどなぁ、

教科書読んで自分で理解って

なかなか難しかったよなぁ(言い訳タイム)

 

公式や計算方法などは理解しましたが、

もっと深いところ、なぜこの式が成り立つのかなどなど

まだまだ学ぶ余地を残して終わりました。

 

結果は「A」(やったあ!)だけど、

やっぱりやるからにはもうちょっとしっかり学んでおくべきだったよね

でも難しくてそこまで分解して勉強できなかったなぁ

と言うのが率直なところです。

この反省は次の学期からの勉強に生かしたいと思います。

 

とりあえず、無事に追われたのでお疲れ様でしたー🙃